30Jan

嫌みなく“からかう”人。周りにいますか?
おそらく、その人は周りから愛されていませんか?
逆に“からかわれやすい人”もしかり。
愛されキャラではありませんか?
例えば、あなたが悩んだり、落ち込んだりしている時に、冗談を交えながらあなたの悩みを真剣に聞いてくれる人がいたら、どうでしょう?
モテそうですよね(笑)
モテる理由は、相手に信頼をおける安心感と、あなたの悩みのレベルに応じたユーモアができる知性、そして無意識に感じる相手の“愛”を、あなたは感じているからです。
からかい上手な人の特徴
特徴としてまず挙げられるのは、幅の広い表現ができる人です。
相手を“からかう”時に、やりすぎたり、言葉を選べず、ただ相手を卑下する人は嫌悪に思われるだけ。
幅の広い表現ができる人は、言葉を選び、ユーモアを交え、あなたに不快にならないように話します。
「幅の広い表現ができる」ということは「コミュ力」に長けてる人とも言えます。
※ 「コミュ力」=「コミュニケーション力」
そして、からかい上手な人は信頼関係を築くのが早いです。
信頼関係を築いて、相手との距離を把握してから“愛”のあるからかい方をします。
相手との距離間やサインを読み取るのが、うまいんです。
芸人さんは、その能力に特化した人がたくさんいますよね。
聞いていて不快になったことはありますか?
おそらく、今TVで人気のあるTOPの芸人さんにはいないのではないでしょうか?(たまに「ん?」と思う人がいますが笑)
私は大いに「コミュ力」の参考にさせていただいています。
よく”からかわれる”人は愛されやすい人
からかわれやすい人も「コミュ力」が高い人が多いです。
芸人さんですと、出川哲郎さんやダチョウ倶楽部の上島竜兵さんは、TVで見るたびにイジられてますよね。
しかし、そこには周りからの“愛”があるからこそです。
人間的魅力がないと、あそこまで愛されません。
明石家さんまさんが「出川は一流や」といった言葉。(どこぞのグラビアが「出川のような二流を目指したい」といった言葉に対しての一言)
私の好きな言葉です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
・なぜからかい上手が“愛”をもってからかっているのか?
・なぜからかわれやすい人は愛されやすいのか?
からかうことは、恋愛でも人間関係でも非常に大切なスキルです。
からかうことの意味を知っておけば、今いる相手をより魅力的に映るのではないでしょうか?
愛をもつ”からかい”で周りを笑顔にできたら素敵ですね^^