12Jan

1:いつも悲観的・批判的な考え方
悲観的・批判的な言葉が常に会話にでてくる女性はどっと疲れます。
楽しく会話することはまず難しいでしょう。
そのようなネガティブな発言は、聞いてる相手の気分も暗くなり憂鬱になります。
心理学ではこの現象を「ミラーニューロン」といいます。
ネガティブな人とは一緒にいたくないものです。
そんな人とは、離れたくなる気持ちになるでしょう。
2:自己中でわがまま
付き合い始めのわがままは可愛いものですが、それがずーっと続くと疎ましく思います。
仕事から帰って疲れてるのに、帰ったらさらに「疲れる人」が待っていたら彼に休める場所がありません。
「約束を破る」行動も含まれます。
デートで頻繁にドタキャンしたり、彼との秘密をバラしたりする行為をすると、ほとんどの男性は引きます。
事前に彼に伝えておけば、信頼が減ることもなくなるでしょう。
3:「家族にはなれない」と思わせる
お金使いが荒かったり、家事をまったくしないなどがあげられます。
夫婦仲の問題だけではなく子供にも影響がでてくる問題です。
高価なプレゼントや食事をねだるなど、彼の金銭事情を考慮出来ない女性は、男性のことを見てない証拠でもあります。
家事はできる女性のほうがモテるのはいうまでもないですね。
4:浮気性
女性に限ったことではありませんが、男性はすこしでも「浮気の可能性」を予感させる行動は「別れる決意」に繫がる可能性が高いです。
男友達と会う場合は事前に伝えておくことが必須です。