3Feb

ツンデレの人周りにいますか?
“ツンデレ”はなぜでしょう、惹かれてしまったりしますよね(笑)
ツンデレ…ツンツンデレデレ(キャラ)の略。普段は、ツンツンした態度の悪い相手が、ある状態になるとほれてデレデレになる、そいうような人です。
ツンデレが気になっちゃう理由
”ツンデレには”2つのメッセージが込められているのはご存知ですか?
ツンデレには「好き」と「嫌い」という矛盾したメッセージを相手に伝えています。
その矛盾した2つのメッセージにより「ん?どういうことだ!?」と心を動揺させるのです。
動揺すると、相手の心に強い印象を与えます。
経験ありますか?
たとえば、「やだ!」と言いながら満面の笑みをされたことありませんか?
なんかドキドキしませんか!?
「いやよ、いやよも好きのうち」という言葉もありますが、これは“ダブルバインド“という心理作用が働いているからです。
※ ダブルバインド…矛盾するふたつのメッセージを同時に相手に伝えるという心理術
ツンデレにはそういった言動や状況がよくあります。
(例)
・ 「ありがたく思いなさいよ!」と、目をそらしながらプレゼントを渡される。
・ 「ついでに作っただけだよ!」と言いつつ、愛情たっぷりのお弁当を用意している。
・ 「バッカじゃないの!」と罵りながら、自分のすべてを受け入れる。
こんな感じでツンデレされた相手は「(ドキッ)かわいい」となってしまいます。
上記の3つの例は全て「矛盾した2つのメッセージ」が入っていますね。
『花より男子』
花より団子というドラマもそうでしたね。
道明寺司(相手役)に牧野つくし(ヒロイン)がひかれていくのは、強烈なツンツン態度のあとに見せる、優しさがあったからです。
まとめ
気をつけることは、「わがまま」と「ツンデレ」は違うということです。
自分の思い通りにならないからスネる態度はツンデレではありません。
ツンデレが上手い人は駆け引きが上手いと言っても良いかもしれません。
感情のコントロールが上手いと言えます。
もし好きな人が“ツンデレ”タイプなら、駆け引きだと思って、恋愛を楽しむことができれば、お互いをより惹きたたせて、良い関係になるのではと思います^^